日曜日に移民や難民の人達と絵付けしたSawachi Project の皿は、Colchester Institute の Potter 、Martin の手によって綺麗に焼き上がりました!
明日、もりたうつわ製作所の森田氏がColchester 入りします。そして、田舎寿司の為の素材の下味などの仕込みが始まります。
(今回の皿鉢プロジェクトのお皿の製作指導は高知県土佐市にある「もりたうつわ製作所」にお願いしました。昨年10回教室に通ってKOSUGE1-16の2人で大皿を製作。
森田さんはイギリス観光も兼ねてSawachi Projectを見るためにわざわざイギリスに来てくれることに!!ありがたい限り。
ところが1月に土谷が青森で左手に全治2ヶ月の怪我を負い料理が急遽できなくなり!ちょうど見学に来る予定の森田さんに料理をお願いしたところ、なんと森田さんが昔寿司屋でバイトしていたことが!で、日本チームとして高知オリジナルの田舎寿司を作ってもらうことになりました。幸い転じて吉となる!)
明後日の日曜日に、みんな焼き上がりの皿を喜んでくれるだろうなあ、どんな郷土料理が集まるのかなあ、盛付けが楽しみだなあ、想像しただけでワクワクします!